1.5tトラックベースのキッチンカー「アラン1.5tトラック」
Alanbox food truck
理想をカタチに。どこでも本格キッチン。
アラン1.5tトラック
本格的な調理機器を搭載できる広いスペースを確保し、
店舗レベルのキッチン環境を実現。
豊富な積載量で食材や機材を余裕をもって運べるため、長時間営業や大規模イベントにも対応可能。
移動するプロ仕様のキッチンカーとして、より多彩なメニュー展開が可能に!
もちろん!保健所の営業許可申請をクリアできる設計です。
アラン1.5tボックスが選ばれる
4つの理由
reason
01
自動車取扱歴20年の経験があるから
8ナンバー登録に対応可能
車検も安心
8ナンバー登録は、特種用途車としての基準で車検を受けられるため、一般の貨物車である4ナンバーとは異なるメリットがあります。まず、8ナンバー登録の場合、車検の内容が用途に応じたものになるため、通常の貨物車両と比べて簡素化されることが多く、点検や整備にかかる手間が軽減されます。そのため、費用も抑えやすく、事業を運営する上でのコスト負担が軽減されるのが大きな利点です。
| 8ナンバー | 4ナンバー | |
|---|---|---|
| 車両 | 特殊用途車両 | 貨物車 |
| キッチン脱着 | 不要 | 必要 |
| 車検期間 | 2年 | 1年 |
| 対応可能 ディーラー |
断られることは ほとんどない |
断られることが多い |
| 税金 | 一部の税金が軽減されることがある | 通常の税率 |
| 自動車保険 (万が一の事故) |
適用 | 警察に違反判断され、適用されない場合がある |
02
自動車販売店 ×キッチンカー専門ならでは
ハードな使用環境でも
壊れにくい設計
自動車販売店である私たちは、長年にわたりキッチンカーの製作に携わり、改良を重ねてきた実績と経験を持つ専門業者です。安全性・耐久性・防錆性など、壊れにくさを徹底的に追求し、「お客様が安心してキッチンカービジネスに取り組んでいただけること」を第一に考え、品質面での一切の妥協を排除しています。
03
車内の快適さを最大限に考えた
作業も掃除もしやすい
内装設計
車内で効率よく作業できるよう、作業スペースを最大限に確保した「コの字型レイアウト」を採用。さらに、軽くて強度のあるアルポリック板に断熱材を挟んだサンドイッチ構造(天井・側面/板厚30mm)により、断熱性・耐久性に優れた仕様を実現しています。また、油汚れが落としやすく、日々の掃除やメンテナンスも快適に行えます。
04
車検・修理・高価買取もおまかせ!
充実した
アフターサービス
納車後も、メンテナンスや使い方、車検などの相談に加え、キッチンカー事業の成功をサポートする経営セミナーも定期的に開催しています。初めての方でも安心して運営をスタートできるよう、全力でバックアップいたします。 ※他店で購入されたキッチンカーの車検・メンテナンスもお受けいたします。お気軽にご相談ください。
その他の主な特長
feature
200Lの
大容量タンク搭載
200Lの大容量タンクを搭載しているため、営業中に頻繁に水を補給する手間を省け、効率的なキッチンカー運営が可能。車内仕込みも可能です。
店舗レベルの
本格調理が可能
1トンよりも広い荷台スペースにより、火力の強いコンロ、大型フライヤー、業務用オーブンなどの本格的な調理機器を搭載可能。より手の込んだメニューを提供でき、クオリティの高い料理を移動販売で実現できます。
余裕の積載量で大量の食材・機材を運搬可能
積載量に余裕があるため、大量の食材や追加の調理機材、冷蔵・冷凍設備を積み込めます。仕込みの負担を減らし、長時間営業やイベント出店にも余裕を持って対応可能。
多彩な
メニュー展開が可能
本格的な設備を導入できることで、仕込み不要の現場調理が増え、提供できるメニューの幅が広がる。1トンでは難しかった専門性の高い料理や複数の調理工程が必要なメニューも提供可能に。
安定した走行で
食材・機材の管理が
しやすい
車両の安定感があり、走行時の揺れが少ないため、食材や機材が傷みにくく、安心して移動可能。調理機器の固定や保管もしやすく、よりプロ仕様のキッチンカーとして運用できます。
より大規模な
ビジネス展開に対応
積載量と設備の自由度が増すことで、イベント出店、ケータリング、移動レストランなどの幅広いビジネスチャンスに対応。安定した長時間営業が可能で、より大規模なキッチンカー事業を展開できます。
普通免許、
AT限定免許で運転OK
特別な免許が不要で、普通免許やAT限定免許があれば運転可能です。
選べるカラーは
800色以上!
軽トラのキッチンカーは、燃費が良いため移動コストを抑えられ、維持費を低く抑えることができます。また、軽トラックは自動車税や保険料が安価で、年間の負担も軽減。さらに、部品やメンテナンス費用も比較的リーズナブルなため、日々の整備コストも抑えられます。これにより、初めての方でも安心して経済的に運営できるのが軽トラキッチンカーの魅力です。
information
料金と仕様・標準装備
| 費用 | およそ350〜480万円 ※オプション内容により変わります。 ※車両 + BOX + 電気・換気扇込み |
|---|---|
| 主な標準装備 | コンセント4 箇所 / 天井照明ダクトレール2本 / 外部電源差込口 1箇所 / 室内ブレーカー / 換気扇 / 換気扇フード / 看板用金具 シンク |
| 車両詳細 | AT/2WD |
| BOX内コンセント | 3ヶ所+換気扇用1ヶ所(計4ヶ所) |
| キッチン部分 | ALAN 1.5tBOX |
| ボックス外側コンセント | 外部電源100V差込口 1ヶ所 |
| 天井LED照明 | ダクトレール2本(スポットライト計4ヶ付) |
| 左側面 提供窓 | ダンパー付跳ね上げ式扉 / 収納式販売カウンター / 4枚引きガラスサッシ窓(網戸付) |
| 後ろ面 | 出入り口 / 片開き扉(内外対応ラッチハンドル鍵付き) |
| 換気扇 | 換気扇、換気扇フード1箇所(後ろ面) |
| 床部 | アルミ縞板(水洗い可能) |
business license application
保健所営業許可申請について
保健所への営業許可申請をしていただく際の
アドバイスは無料で行っています。
| 京都市内で営業の場合 | 使用の本拠地住所が京都市内の場合、京都市の保健所で申請→京都府下一円で出店が可能 |
|---|---|
| 京都府下で営業の場合 長岡京市・向日市・八幡市・亀岡市・ 久御山町・大山崎町など |
使用の本拠地が京都府下の場合最寄りの保健所で申請→京都府下一円(京都市内も)出店可能 |
| その他の地域で営業の場合 | 都道府県毎に申請方法が異なりますので、気軽にご相談ください。 全国の保健所 |
| 保健所営業許可申請の 代行費用について |
京都市、京都府・・・50,000円 その他の都道府県・・・80,000円〜 |
ご相談・お問い合わせ
営業時間/10:00~17:00(水・日除く)
公式Instagram
contact







