【コロナ後も大人気】キッチンカー(移動販売車)のメリットについて解説 - キッチンカー・移動販売車の製作ならアランボックス【京都・大阪・奈良・神戸・滋賀・和歌山】

キッチンカー・移動販売車の企画・製作 アランボックス

〒621-0023
京都府亀岡市曽我部町寺万多羅15-1
0771-22-66000771-22-6600営業時間 | 10:00~17:00(水・日定休)

【コロナ後も大人気】キッチンカー(移動販売車)のメリットについて解説

京都のキッチンカー制作販売店ALANBOXです!

コロナの流行を機にテレビやドラマなどで連日のように見かけることが多くなったキッチンカー。
駅前やショッピングセンターで出店しているのを見かけるたびに「キッチンカー開業」に興味を持っている方も多いかと思います。

でも、いざスタートするとなると、「難しそう」「商売が軌道に乗るかな?」と迷いも出てきてしまいますよね。

そこで、本記事では、

  • キッチンカー(移動販売)で開業するメリット・デメリット
  • キッチンカー(移動販売)の成功のコツ

この2つのテーマで解説していきます。

キッチンカーを始めようかどうか迷っている方はぜひこの機会に理解を深めておいてください。

キッチンカー(移動販売)のメリット

まずはキッチンカー(移動販売)を開業するメリットについて、路面店(固定店舗)との比較を踏まえてお話していきます。

初期費用が安い

まずキッチンカー(移動販売)を開業する一番のメリットが、「初期費用の安さ」です。
路面店なら開業にあたり最低でも1000万円以上、内装などにこだわれば1500万円以上することもありますが、キッチンカーなら5分の1以下の費用でスタートすることができます。

初期費用が安いということは、

  • 費用対効果が出るまでの期間が短い
  • 万が一のときのリスクが少ない

ということなのでビジネスにおいて圧倒的なメリットとなります。

店舗家賃がかからない

初期費用の安さに加えて、店舗家賃がかからないこともキッチンカー(移動販売)の大きなメリットです。

路面店であれば、出店していても休業していても必ず毎月の家賃が発生しますが、キッチンカーなら固定費はほとんどかかりません。

駐車場代や2年ごとの車検費用などはかかるものの、店舗家賃に比べれば微々たるものです。

人件費ゼロで運営できる

キッチンカーの場合、調理場から会計まで同じスペースで行うため、1人でのオペレーションが可能になります。

路面店であれば、配膳1人、厨房1人というように、どうしても自分以外のスタッフが必要です。
そうなるとお客さんが入っても入らなくてもアルバイト代を払う必要が出てきます。

お店にとってもっとも負担の大きな固定費が「家賃と人件費」ですので、人件費をカットできることは大きなメリットでしょう。

人が集まる場所に出店できる

 

キッチンカーは移動ができるので、季節ごと、曜日ごとに人が集まる場所に出向いて、出店することができます。

飲食店が繁盛するポイントは「1に立地m,2に立地」と言われているほど、人が集まる場所に出店できるかどうかで成功が決まります。

路面店の場合、一度お店をオープンすると、人通りが悪かったり、人通りが多くても客入りの悪い場所だと分かったとしても場所変更ができません。

人が集まる場所に出向いて出店できることは、リスクヘッジともいえます。

メニュー変更が容易

場所ごと、季節ごとにメニュー変更ができるのもキッチンカーの魅力です。

基本は定番メニューを扱いつつ、「夏だけ海辺や山間部でかき氷を販売する」といった動き方もできます。

もしも主力メニューの売れ行きが悪いと分かっても、設備を入れ替えて看板を付け替えるだけで、お店のコンセプトをガラリと変えることができます。路面店では決してできない大技でも、キッチンカーなら成し遂げられます。

働く時間を自由に設定できる

路面店の場合、営業時間を決めたら、定休日以外はその時間にお店にいなければいけないですが、キッチンカーなら「自分の好きな時間だけ出店してあとは早めに帰る」といった働き方もできます。
もしくは少し遅めの時間から出店するなど、フレキシブルに時間を調整できます。

路面店の場合、定休日以外に休んでいると「潰れたのかな?」という認識されてしまいますが、キッチンカーは移動することが前提なので、お客様は「今日は他の場所で出店してるんだな」と受け取ってくれます。

自由な働き方ができる

友達・夫婦で出店したり、子どもと一緒に出店したり、そういった自由な働き方ができるのもキッチンカーの魅力です。

特に最近では主婦の方が、子どもと一緒に出店している風景も見かけるようになりました。お客様からすると微笑ましい光景ですし、子どもにとっても貴重な職業体験の場となり、一石二鳥ですね。

1日で大きな利益を上げやすい

お客様が店内で食事を楽しむ路面店とは違い、調理と販売だけで成り立っているキッチンカーは回転率が高く、1日あたりに大きな売上を上げることができます。
固定費がかかっていない分、利益率も高くなります。

ファンづくりがしやすい

お客様との距離が近く、会話も弾みやすいため、お客様が「ファン」になります。

一度ファンになってもらえると、SNSなどで情報を追いかけてもらえるので、出店場所が変わってもやってきてくれることもあります。

ぜひお客様との距離を縮められるように、会話やSNSでのコミュニケーションにも力を入れるようにしましょう。

路面店(固定店舗)を持つ準備として

 

路面店を持ちたいと考えている方も、まずはキッチンカーから開業してみることがオススメです。
キッチンカーで順調に売上も上がり、お客様も増え、認知度が高まってきたタイミングで路面店に移行することで、ゼロから路面店を始めるよりもラクにスタートできます。

また家賃や人件費などの固定費が驚くほど安いため、売上が伸び悩む期間が続いたとしても資金繰りに余裕が生まれます。

また、万が一上手くいかなかったとしても、キッチンカーごと売却すればお金が戻ってくるので、リスクヘッジがしやすいこともメリットの1つ。路面店であれば開業に莫大な資金がかかる上、万が一お店を閉める場合にもさらに撤退費用がかかるので、最初から路面店を持つのはハイリスクです。

リスクヘッジの観点からも、キッチンカーから開業するほうがオススメです。

コロナ禍でも3密を避けて出店できる(休業要請の影響を受けない)

コロナウイルスの流行を機に、3密になりやすい飲食店などに休業要請が出されました。またお客様も飲食店の利用を避ける動きが広がったことで、路面店にとって大きな打撃となりました。

ところがキッチンカーは野外での出店であることから休業要請の対象から除外されました。お客様にとっても3密を避けながらプロの味を楽しめるとしてキッチンカーを選ぶ動きが加速しました。

今後、コロナウイルスが再拡大したとしても影響を受けずに済みます。

キッチンカー(移動販売)のデメリット

続いてキッチンカー(移動販売)のデメリットもいくつかあるので解説します。

出店場所の確保が必要

キッチンカーの場合、路面店のように場所の制約を受けない一方で、毎回の出店場所探しが必要になります。

特に人気エリアだとすぐに予約が埋まってしまうこともあるため、必ず「複数の出店場所」を確保しておくようにしましょう。
キッチンカーオーナーと出店場所をつないでくれるサービスを活用する他、独自で出店させてくれる場所を開拓するなど、コツコツと積み重ねが大切です。

自治体ごとに保健所の営業許可が必要

キッチンカーの営業許可は、各都道府県ごとに取得する必要があります。

取得自体は1日あれば取れるものの、費用もそんなに高いものではありませんが、路面店にはない作業ですので、ぜひ頭に入れておくようにしましょう。
なお、同じ管轄区域なら、1度営業許可を取得するだけで永続的に使うことができます。

路面店に比べるとお客様からの信用が生まれにくい

これもあくまで路面店に比べれば、というニュアンスになりますが、路面店に比べてどうしてもお客様からの信用が生まれにくい点があります。

路面店であれば、食べログなどの口コミサイトに登録し高い評価をもらえれば、初めてのお客様も来店しやすいですが、キッチンカーの場合、登録できない場合があるため、イチから信用を取っていくことになります。

SNSの活用や、美味しそうに見える店構えなど、工夫するようにしましょう。

キッチンカー(移動販売)の成功のコツ

とここまでメリットとデメリットを解説しましたが、大切なのは「どうすれば成功するのか?」を前向きに考えて計画を立てることです。
当店で制作いただいたキッチンカーオーナー様からリアルな状況を聞く中で得た、成功するポイントもシェアしていきます。

出店場所の確保に力を入れる

まずもっとも重要な成功のコツが「出店場所の確保」です。
先にも述べたとおり、飲食業で成功するコツは「1に立地、2に立地」と言われているほど、どこに出店するか?が成功を大きく左右します。

ここでよくある失敗例が「ライバルの少ない地域に出店する」ということ。

そこにお客様のニーズがあるのならよいですが「ライバルがいない=売れない」という意味でもあります。
出店場所はとても重要なので、自分なりに開拓して押さえておくようにしましょう。

開業資金をかけすぎない

続いて、開業資金をかけすぎないこともポイントの1つ。

これは決してケチケチしましょうということではなく、不用意にかけすぎるのは良くない、という意味です。必要なところにはしっかり投資しておかないと、後々トラブルになったり、車が故障して廃車にせざるを得なくなったり、修理で余計に費用がかかったりします。

かけるところにはしっかりかける。その上で、無駄にかけすぎないようにすることが大切です。

売れやすいメニューを扱う

販売するメニューは「差別化」が重要になりますが、かといって差別化しすぎてニーズが少なくなってしまっては本末転倒です。

特にキッチンカーは路面店に比べて「初めてのお客様」が買いに来ることが多いため、「どれだけ美味しいか?」よりも「買って失敗しないかどうか?」が重視されます。

そのため、お店によって当たり外れのあるメニューよりも「どこで食べてもだいたい美味しいよね」と感じられるメニューを扱うことがポイントです。

独自性のあるメニューづくりをする

他のキッチンカーとまったく同じメニューでは、選ばれにくくなります。
「◯◯産の野菜を使った〜」「とれたて魚介の〜」「オーガニックにこだわった〜」「厚切り肉の〜」など、自分なりの独自性を出して差別化するようにしましょう。

キャッチコピーや写真など広告宣伝に力を入れる

今やキッチンカーは。どこで買ってもだいたい美味しい料理が食べられますよね。
ということは、美味しいだけでは、お客様に選ばれるとは限らないということ。

そこで大活躍するのが「キャッチコピー」や「写真」といった広告宣伝です。
眺めるだけでお腹がなりそうなほど美味しそうに写った料理写真があれば、それだけで「買ってみたいな」と感じますよね。

キャッチコピーも重要です。

例えば「トマトソースのピザ」と書くよりも、「◯◯産モッツァレラチーズをたっぷりと使ったバジル香るトマトソースのピザ」と書いたほうが食欲をそそられますよね。

おしゃれなレストランに足を運んだり、本や雑誌で上手なキャッチコピーを研究したり、どう伝えれば美味しそうに感じるのか?についてヒントを集めるようにしましょう。
買ってもらいやすい外装にする

先にもお話しましたが、路面店に比べると「この店、本当に美味しいのかな?」とお客さんが二の足を踏むことが多くなりがちです。そのため、できるだけ買ってもらいやすい外装デザインにするように心がけましょう。

キッチンカー本体の塗装、大型の看板、メニュー表作りなど、遠目からでもひと目見て何屋さんかわかるようにすることがポイントです。
照明を使って室内が明るく見えるようにしたり、小物などを使って雰囲気をつくるなど、工夫を凝らすようにしましょう。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
本記事では、キッチンカー開業に興味はあるけれど、スタートしていいのかどうか迷っている方を対象に、

  • キッチンカー(移動販売)で開業するメリット・デメリット
  • キッチンカー(移動販売)の成功のコツ

この2つのテーマに沿って解説しました。

キッチンカーは通常の路面店やその他のビジネスに比べて、初期費用や固定費が安く、低リスクで始められるビジネスです。
いきなり路面店を持つことはハードルが高くても、キッチンカーなら手軽にスタートすることができます。

しっかり計画を立てて、コツコツ努力をすれば、成功への道がひらけてきます。
ぜひしっかり情報収集をした上で前向きに捉えてみてください。

 

※関連記事

【キッチンカー開業】必要な準備や進め方について13ステップで徹底解説【保存版】

キッチンカー(移動販売)が副業・サイドビジネスに最適な理由

キッチンカー(移動販売車)でクレープを開業して利益を残すコツ

キッチンカー・移動販売車など「移動店舗」の企画&製作ならALANBOXへ

キッチンカー・移動販売車など「移動店舗」の企画&製作ならALANBOXにご相談ください^_^
個別の無料相談会、見学試乗会を随時実施しております!

専門のキッチンカープランナーが、あなたの「得意料理」や「やりたいこと」に合わせて、ぴったりな1台をご提案!
ぜひご予約のうえお越しくださいませ♪

お問合せはこちらからどうぞ。

■メールフォームでのお問合せ
メールフォームはこちら→ご相談・お問合せ

■お電話でのお問合せ
電話番号:0771-22-6600
営業時間:10時〜17時(水・日 定休)

担当:長谷川・神山

キッチンカー(移動販売車)
ご相談・お問合せはこちら

ピックアップ